【LISP】A Gentle Introductionの3章終了

10年ぶり位にLISPのお勉強を再開している。
以前はC++でインタプリタを作ったりはしてみたが、LISPの心は感じられなかった。
努力の方向性が違っていたようで、新しい世界が広がる感じはなく、C++を楽しんだだけだったのだろう。

LISPのプログラム作成量が少なかったので文法も忘れてしまっている。
基礎を覚え、応用を身につけ、自分なりのスタイルを確立するまでやってみての新しい世界だろう。
丁度よいので長らくサボっていたProject Eulerの問題を解きなおしてみようと思う。

『A Road to Common Lisp』を読み、まずは『A Gentle Introduction』と思ったが、第3章まで進んでも条件やループすら出てこない。
100頁以上読みExerciseもやっているが、全部で600頁近くあるので、並行してProject Eulerの問題に取り掛かった方がよいかもしれない。

「参考」
A Road to Common Lisp (翻訳)
2018年に書かれた、最近のCommon Lispの学び方。

Common Lisp: A Gentle Introduction to Symbolic Computation
1990年出版の本。非常にわかりやすいが邦訳はされてなさそう。
サイトからPDFをダウンロードできる。